Skip to content

さらさ編集部から
FROM SARASA

  • お知らせ
    ANNOUNCEMENT
  • 編集後記
    EDITOR’S NOTE
WhatsApp Image 2022-04-13 at 11.11.02

お問い合わせ
CONTACT US

Facebook Twitter Instagram Youtube

さらさ編集部から
FROM SARASA

  • お知らせ
    ANNOUNCEMENT
  • 編集後記
    EDITOR’S NOTE

お問い合わせ
CONTACT US

Facebook Twitter Instagram Youtube
  • 特集
    SPECIAL FEATURE
  • インタビュー
    INTERVIEW
    • インドネシアで輝く女性
      BRILIANT WOMEN IN INDONESIA
    • トップインタビュー
      TOP INTERVIEW
  • ニュース
    NEWS
    • さらさTOPICS
      SARASA TOPICS
    • オンライン特別記事
      ONLINE SPECIAL ARTICLES
    • 新型コロナウイルス関連情報
      COVID-19 RELATED INFORMATION
    • インドネシア最新ニュース
      INDONESIA LATEST NEWS
  • グルメ
    GOURMET
    • シェフの故郷自慢
      CHEF’S HOMETOWN
    • ジャカルタB級グルメ
      JAKARTA STREET FOOD
    • 接待グルメ
      ENTERTAINMENT DINING
    • 男の厨房
      MEN’S KITCHEN
    • インドネシア料理の意味、あれこれ
      THE MEANING OF INDONESIA FOOD
  • トラベル&カルチャー
    TRAVEL & CULTURE
    • インドネシア国内の旅
      TRAVEL IN INDONESIA
    • インドネシア鉄道通信
      INDONESIA RAILWAY STORY
    • ジャカルタ博物館巡り
      TOUR OF JAKARTA MUSEUM
    • モスリムの暮らし
      MOSLEM LIFE
    • チレボンのバティック工房から by 賀集由美子
      FROM BATIK WORKSHOP IN CIREBON BY KASHU YUMIKO
  • ビジネス&ライフ
    BUSINESS & LIFE
    • きずなクリニック医療コラム
      MEDICAL COLUMN by KIZUNA CLINIC
    • ビジネスで使えるインドネシア語
      BAHASA INDONESIA FOR BUSINESS
    • バティックルームへようこそ!
      WELCOME TO BATIK ROOM
    • バティックを着る暮らし
      LIVING WITH BATIK
    • 安全な水のある生活
      CLEAN WATER FOR DAILY LIFE
    • 出張で泊まりたくなるホテル
      HOTEL FOR BUSINESS TRIP
    • ジャカルタのトレンド
      TREND IN JAKARTA
    • 工業団地ニュース
      INDUSTRIAL AREA NEWS
    • 花屋善次郎 インドネシア花物語
      FLOWER STORY IN INDONESIA
  • コミュニティー
    COMMUNITY
    • コミュニティー掲示板
      BULLETIN BOARD
    • 男の趣味
      MEN’S HOBBY
  • HELLO INDONESIA 2022
    • 在インドネシア日本国大使メッセージ
      MESSAGE FROM AMBASSADOR OF JAPAN
    • 日本関連団体
      JAPANESE ORGANIZATION
    • 企業案内
      COMPANY DIRECTORY
    • ビジネス&生活情報 – 基本
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BASIC
    • ビジネス&生活情報 – 生活
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – LIVING
    • ビジネス&生活情報 – ビジネス
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BUSINESS
    • ビジネス&生活情報 – 交通
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – TRANSPORTATION
    • ビジネス&生活情報 – 医療
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – MEDICAL CARE
    • ビジネス&生活情報 – 教育
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – EDUCATION
    • 工業団地情報
      INDUSTRIAL AREA INFORMATION
Menu
  • 特集
    SPECIAL FEATURE
  • インタビュー
    INTERVIEW
    • インドネシアで輝く女性
      BRILIANT WOMEN IN INDONESIA
    • トップインタビュー
      TOP INTERVIEW
  • ニュース
    NEWS
    • さらさTOPICS
      SARASA TOPICS
    • オンライン特別記事
      ONLINE SPECIAL ARTICLES
    • 新型コロナウイルス関連情報
      COVID-19 RELATED INFORMATION
    • インドネシア最新ニュース
      INDONESIA LATEST NEWS
  • グルメ
    GOURMET
    • シェフの故郷自慢
      CHEF’S HOMETOWN
    • ジャカルタB級グルメ
      JAKARTA STREET FOOD
    • 接待グルメ
      ENTERTAINMENT DINING
    • 男の厨房
      MEN’S KITCHEN
    • インドネシア料理の意味、あれこれ
      THE MEANING OF INDONESIA FOOD
  • トラベル&カルチャー
    TRAVEL & CULTURE
    • インドネシア国内の旅
      TRAVEL IN INDONESIA
    • インドネシア鉄道通信
      INDONESIA RAILWAY STORY
    • ジャカルタ博物館巡り
      TOUR OF JAKARTA MUSEUM
    • モスリムの暮らし
      MOSLEM LIFE
    • チレボンのバティック工房から by 賀集由美子
      FROM BATIK WORKSHOP IN CIREBON BY KASHU YUMIKO
  • ビジネス&ライフ
    BUSINESS & LIFE
    • きずなクリニック医療コラム
      MEDICAL COLUMN by KIZUNA CLINIC
    • ビジネスで使えるインドネシア語
      BAHASA INDONESIA FOR BUSINESS
    • バティックルームへようこそ!
      WELCOME TO BATIK ROOM
    • バティックを着る暮らし
      LIVING WITH BATIK
    • 安全な水のある生活
      CLEAN WATER FOR DAILY LIFE
    • 出張で泊まりたくなるホテル
      HOTEL FOR BUSINESS TRIP
    • ジャカルタのトレンド
      TREND IN JAKARTA
    • 工業団地ニュース
      INDUSTRIAL AREA NEWS
    • 花屋善次郎 インドネシア花物語
      FLOWER STORY IN INDONESIA
  • コミュニティー
    COMMUNITY
    • コミュニティー掲示板
      BULLETIN BOARD
    • 男の趣味
      MEN’S HOBBY
  • HELLO INDONESIA 2022
    • 在インドネシア日本国大使メッセージ
      MESSAGE FROM AMBASSADOR OF JAPAN
    • 日本関連団体
      JAPANESE ORGANIZATION
    • 企業案内
      COMPANY DIRECTORY
    • ビジネス&生活情報 – 基本
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BASIC
    • ビジネス&生活情報 – 生活
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – LIVING
    • ビジネス&生活情報 – ビジネス
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BUSINESS
    • ビジネス&生活情報 – 交通
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – TRANSPORTATION
    • ビジネス&生活情報 – 医療
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – MEDICAL CARE
    • ビジネス&生活情報 – 教育
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – EDUCATION
    • 工業団地情報
      INDUSTRIAL AREA INFORMATION

トラベル&カルチャー | TRAVEL & CULTURE

断食中、イスラム教徒はコーランを読むことが多い

December 29, 2021

【モスリムの暮らし】第19回 断食月以外の断食

プアサ(断食)というと年に一回の断食月のイメージが強いが、実は断食には2種類がある。一つがファルドゥ(義務として行わなければならないもの。断食月の断食)で、もう一つがスンナ(行うことが奨励されるもの)だ。今月は、スンナの断食についてご紹介する。

スンナの断食の種類

スンナの断食はモスリムにとって必須ではないが、行うとアッラーから報酬が得られる。また、健康目的や精神状態を良好に保つためにも行われている。スンナの断食には7種類ある。

①月曜日と木曜日の断食
月曜日と木曜日の断食は、預言者ムハンマドによって強く勧められている。理由は「月曜日と木曜日にはさまざまな証書が(アッラーから)提示され、断食中に証書が示されるのは好ましい」からだ。また、月曜は預言者が生まれた日であり、木曜は啓示が送られた日でもある。

②アラファの断食(ズル・ヒッジャ9日の断食)
アラファの断食はイスラム暦12月の9日に行われる。メッカ巡礼(ハジ)をしていない人はこの日に断食をする。アラファの断食は1年間の断食に値するといわれる。

③ズル・ヒッジャ1〜9日の断食
イスラム暦12月のズル・ヒッジャ月の最初の10日間、モスリムはdhikr(アッラーに賞賛する)、istigfar(アッラーを思い出す)、礼拝・祈り、喜捨をいつもより増やすことを奨励されており、中でも断食は強く勧められている。

④イスラム暦1月10日の断食
イスラム暦1月10日の断食は、アッラーが一年間のすべての罪を許してくれることから、断食月の断食に次ぐ断食とされている。

⑤シャワルの断食
シャワルの断食はイスラム暦10月の6日間行われる断食だ。連続で実施してもいいし、一日単位でやってもいい。重要なのは、イスラム暦10月の間に6日行うという点だ。断食月の他にシャワルの月に6日間断食すると、一年間の断食に値するとされる。

こちらの記事もおすすめ!
【モスリムの暮らし】第18回 礼拝用の服と小物

⑥Ayyamul Bidhの断食(アッヤムル・ビッド)
Ayyamul Bidhの断食は、イスラム暦の毎月13日、14日、15日に行うもの。月に3日断食すると、一年間の断食に値するとされる。

①〜⑥の断食の方法は断食月の断食と同じで、必ずニーア(意志表明)を行ってからサフール(朝食)の食事をする。サフールは日の出前(午前3時頃からイムサック(スブーのアザーン前)まで)に取り、それから午後6時頃の日没まで飲食しない。日が沈んだら断食明けとなるので、飲食する。

⑦預言者ダウドの断食
預言者ダウドの断食は、ファルドゥや上記6つのスンナの断食と方法は同じで、午前3時頃からイムサック(スブーのアザーン前)までにサフールを取る。違う点はニーアを行うタイミングだ。他の断食では必ずサフールの前に行うが、預言者ダウドの断食ではスブーや日の出後に行ってもよい。

月木の断食に挑戦中!
断食はモスリム以外の人でも実施可能ということで、モスリムの知人に勧められて7月から月木の断食を実行している。知人の説明によると断食を行う目的は実施する人が自分で決めてよいそうだ。何かの願掛けをして行う日本のお茶断ちに近い部分があるのかもしれない。個人的なことなので私の月木断食の願掛けの内容を書くことは控えるが、断食を始めてから半年、心身ともに健やかに過ごすことができている。十分ありがたい。

※2020年12月号掲載

トラベル&カルチャー 断食 モスリム暮らし 断食月 スンナの断食

共有 | Share

Share on facebook
Share on twitter
Share on whatsapp
メルマガ登録で最新情報や
お得な情報をゲット!

関連記事 | Related Articles

トラベル&カルチャー | TRAVEL & CULTURE

July 29, 2022

【インドネシア鉄道通信】第 30 回 コミューターラインダイヤ改正とマトラマン駅開業

続きを読む
トラベル&カルチャー | TRAVEL & CULTURE

June 27, 2022

【インドネシア鉄道通信】第29回 トランスジャカルタ停留所一部閉鎖

続きを読む
トラベル&カルチャー | TRAVEL & CULTURE

June 24, 2022

【インドネシア鉄道通信】第28回 レバランに合わせ新路線続々開業

続きを読む

メニュー | MENU

  • 特集 | SPECIAL FEATURE
  • インタビュー | INTERVIEW
  • ニュース | NEWS
  • グルメ | GOURMET
  • トラベル&カルチャー | TRAVEL & CULTURE
  • ビジネス&ライフ | BUSINESS & LIFE
  • コミュニティー | COMMUNITY

さらさ編集部から | FROM SARASA

  • お知らせ | ANNOUNCEMENT
  • 編集後記 | EDITOR’S NOTE
  • さらさについて | ABOUT SARASA

お問い合わせ | CONTACT US

CROWN MEDIA (PT. Cahaya Lintas Cemerlang)

Jl. Pejompongan III No.2 Benhil, Tanah Abang,
DKI Jakarta, Indonesia

  • 021 - 573-2453
  • [email protected]
Facebook Twitter Instagram Youtube

Copyright © 2022 CROWN MEDIA | Powered by Breef Studio