Skip to content

さらさ編集部から
FROM SARASA

  • お知らせ
    ANNOUNCEMENT
  • 編集後記
    EDITOR’S NOTE
WhatsApp Image 2022-04-13 at 11.11.02

お問い合わせ
CONTACT US

Facebook Twitter Instagram Youtube

さらさ編集部から
FROM SARASA

  • お知らせ
    ANNOUNCEMENT
  • 編集後記
    EDITOR’S NOTE

お問い合わせ
CONTACT US

Facebook Twitter Instagram Youtube
  • 特集
    SPECIAL FEATURE
  • インタビュー
    INTERVIEW
    • インドネシアで輝く女性
      BRILIANT WOMEN IN INDONESIA
    • トップインタビュー
      TOP INTERVIEW
  • ニュース
    NEWS
    • さらさTOPICS
      SARASA TOPICS
    • オンライン特別記事
      ONLINE SPECIAL ARTICLES
    • 新型コロナウイルス関連情報
      COVID-19 RELATED INFORMATION
    • インドネシア最新ニュース
      INDONESIA LATEST NEWS
  • グルメ
    GOURMET
    • シェフの故郷自慢
      CHEF’S HOMETOWN
    • ジャカルタB級グルメ
      JAKARTA STREET FOOD
    • 接待グルメ
      ENTERTAINMENT DINING
    • 男の厨房
      MEN’S KITCHEN
    • インドネシア料理の意味、あれこれ
      THE MEANING OF INDONESIA FOOD
  • トラベル&カルチャー
    TRAVEL & CULTURE
    • インドネシア国内の旅
      TRAVEL IN INDONESIA
    • インドネシア鉄道通信
      INDONESIA RAILWAY STORY
    • ジャカルタ博物館巡り
      TOUR OF JAKARTA MUSEUM
    • モスリムの暮らし
      MOSLEM LIFE
    • チレボンのバティック工房から by 賀集由美子
      FROM BATIK WORKSHOP IN CIREBON BY KASHU YUMIKO
  • ビジネス&ライフ
    BUSINESS & LIFE
    • きずなクリニック医療コラム
      MEDICAL COLUMN by KIZUNA CLINIC
    • ビジネスで使えるインドネシア語
      BAHASA INDONESIA FOR BUSINESS
    • バティックルームへようこそ!
      WELCOME TO BATIK ROOM
    • バティックを着る暮らし
      LIVING WITH BATIK
    • 安全な水のある生活
      CLEAN WATER FOR DAILY LIFE
    • 出張で泊まりたくなるホテル
      HOTEL FOR BUSINESS TRIP
    • ジャカルタのトレンド
      TREND IN JAKARTA
    • 工業団地ニュース
      INDUSTRIAL AREA NEWS
    • 花屋善次郎 インドネシア花物語
      FLOWER STORY IN INDONESIA
  • コミュニティー
    COMMUNITY
    • コミュニティー掲示板
      BULLETIN BOARD
    • 男の趣味
      MEN’S HOBBY
  • HELLO INDONESIA 2022
    • 在インドネシア日本国大使メッセージ
      MESSAGE FROM AMBASSADOR OF JAPAN
    • 日本関連団体
      JAPANESE ORGANIZATION
    • 企業案内
      COMPANY DIRECTORY
    • ビジネス&生活情報 – 基本
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BASIC
    • ビジネス&生活情報 – 生活
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – LIVING
    • ビジネス&生活情報 – ビジネス
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BUSINESS
    • ビジネス&生活情報 – 交通
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – TRANSPORTATION
    • ビジネス&生活情報 – 医療
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – MEDICAL CARE
    • ビジネス&生活情報 – 教育
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – EDUCATION
    • 工業団地情報
      INDUSTRIAL AREA INFORMATION
Menu
  • 特集
    SPECIAL FEATURE
  • インタビュー
    INTERVIEW
    • インドネシアで輝く女性
      BRILIANT WOMEN IN INDONESIA
    • トップインタビュー
      TOP INTERVIEW
  • ニュース
    NEWS
    • さらさTOPICS
      SARASA TOPICS
    • オンライン特別記事
      ONLINE SPECIAL ARTICLES
    • 新型コロナウイルス関連情報
      COVID-19 RELATED INFORMATION
    • インドネシア最新ニュース
      INDONESIA LATEST NEWS
  • グルメ
    GOURMET
    • シェフの故郷自慢
      CHEF’S HOMETOWN
    • ジャカルタB級グルメ
      JAKARTA STREET FOOD
    • 接待グルメ
      ENTERTAINMENT DINING
    • 男の厨房
      MEN’S KITCHEN
    • インドネシア料理の意味、あれこれ
      THE MEANING OF INDONESIA FOOD
  • トラベル&カルチャー
    TRAVEL & CULTURE
    • インドネシア国内の旅
      TRAVEL IN INDONESIA
    • インドネシア鉄道通信
      INDONESIA RAILWAY STORY
    • ジャカルタ博物館巡り
      TOUR OF JAKARTA MUSEUM
    • モスリムの暮らし
      MOSLEM LIFE
    • チレボンのバティック工房から by 賀集由美子
      FROM BATIK WORKSHOP IN CIREBON BY KASHU YUMIKO
  • ビジネス&ライフ
    BUSINESS & LIFE
    • きずなクリニック医療コラム
      MEDICAL COLUMN by KIZUNA CLINIC
    • ビジネスで使えるインドネシア語
      BAHASA INDONESIA FOR BUSINESS
    • バティックルームへようこそ!
      WELCOME TO BATIK ROOM
    • バティックを着る暮らし
      LIVING WITH BATIK
    • 安全な水のある生活
      CLEAN WATER FOR DAILY LIFE
    • 出張で泊まりたくなるホテル
      HOTEL FOR BUSINESS TRIP
    • ジャカルタのトレンド
      TREND IN JAKARTA
    • 工業団地ニュース
      INDUSTRIAL AREA NEWS
    • 花屋善次郎 インドネシア花物語
      FLOWER STORY IN INDONESIA
  • コミュニティー
    COMMUNITY
    • コミュニティー掲示板
      BULLETIN BOARD
    • 男の趣味
      MEN’S HOBBY
  • HELLO INDONESIA 2022
    • 在インドネシア日本国大使メッセージ
      MESSAGE FROM AMBASSADOR OF JAPAN
    • 日本関連団体
      JAPANESE ORGANIZATION
    • 企業案内
      COMPANY DIRECTORY
    • ビジネス&生活情報 – 基本
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BASIC
    • ビジネス&生活情報 – 生活
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – LIVING
    • ビジネス&生活情報 – ビジネス
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BUSINESS
    • ビジネス&生活情報 – 交通
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – TRANSPORTATION
    • ビジネス&生活情報 – 医療
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – MEDICAL CARE
    • ビジネス&生活情報 – 教育
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – EDUCATION
    • 工業団地情報
      INDUSTRIAL AREA INFORMATION

インタビュー | INTERVIEW

向香織さん ジャズボーカリスト

September 17, 2020

【インドネシアで輝く女性】ジャズで日イをつなぐ

インドネシアとの交流活動をしている日本人女性にお話を聞くコーナー。今回は、ジャズボーカリストとしてジャカルタでインドネシア人ミュージシャンと共演しながら活躍し、3月に初のフルアルバム「Nostalgia」(インドネシア語読みでノスタルギア)をリリースする向香織さんにお話を聞いた。

プロフィール
向香織(むかいかおり)さん。福岡県出身。2012年に東京で歌手活動開始。2016年から2020年3月まではジャカルタを拠点に、Blue Note系列Motion Blue Jakarta等で日イのアーティストとの共演を行う。2020年3月7日、フルアルバム「Nostalgia」のデジタル世界配信開始。

Q ジャズボーカリストになった理由を教えてください。
A  子どもの頃からミュージカル曲を歌うことが好きで、27歳の時、趣味で習っていた歌の先生から「ジャズならミュージカルの曲からスタンダードになったものがたくさんある」と教えられ、ジャズバンドと歌うことにハマりました。現在はミュージカル、ポップス、民謡、アニソン、ゲーム音楽から演歌まで、好きな曲をジャズアレンジして歌っています。

Q 当地で音楽性は変化しましたか?
A  当地の古典からポップスまでさまざまな曲に触れて感じたのは、音楽にも国民性に似たゆったりとした寛容さがあることでした。私は以前から「お客さんが心地よくなる周波数を出したい」と思いながら歌っていたので、当地の音楽に触れてさらにその気持ちが強くなりました。

Q 当地で印象的な歌は?
A ジャズアレンジしてインドネシア語で歌った「Juwita Malam」、「ドラえもんの歌」、「Kicir Kicir」は特に好きです。中でも「Kicir Kicir」は日本人ギターデュオ「かりんとう」とインドネシア人ピアニストRoberto J.氏、インドネシア人ドラマーのDion Subiakto氏との日イ混合バンドで演奏、撮影を行ったもので、思い出深い曲です。

Q 当地のミュージシャンとの交流はどのように図りましたか?
A  日本人の知人から紹介された上述のRoberto J.氏は、ピアニストとしてインドネシアの第一線で活躍するだけでなく、音楽学校で教えたり、自分のビッグバンドを指揮したりと幅広く活躍しています。彼を通して多くのミュージシャンを紹介してもらい、また、今回のアルバムにも彼とアレンジした曲があります。試行錯誤しながら一緒に作り上げたプロセスは貴重な経験です。

Q 「Nostalgia」について教えてください。
A  「Nostalgia」は、私のインドネシアでの約3年半の音楽活動の集大成として作成したアルバムです。当地の楽曲のカバーや当地でインスピレーションを得て制作したオリジナル曲等、全11曲すべてがインドネシアに関係のある曲で、当地で活躍する日本人シンガー、加藤ひろあきさんを含む日イのミュージシャン総勢15名以上が参加、「日イの架け橋」となるアルバムになりました。タイトル曲の「Nostalgia」は、私が日本に帰った時に懐かしく恋しく思い出されるであろうインドネシアの情景を歌ったオリジナルです。私は4月から日本に拠点を戻しますが、今後も日イを音楽でつなぐ活動を行なっていきます。

こちらの記事もおすすめ!
【インドネシアで輝く女性】ユニークな情報発信で 日イをつなぐ

活動で大切にしていること

①インドネシア人との共演
インドネシアへの恩返しに当地のミュージシャンとの共演を図り、日本人コミュニティーなどに紹介、彼らの次の仕事につながるようにしています。

②日イを音楽でつなぐ
インドネシア人には日本の音楽を、日本人にはインドネシアの音楽を伝えるためのコラボを実施しています。

「Nostalgia」のジャケット。収録された11曲すべてがインドネシアに関係する曲になっている
Motion Blue Jakartaでは、インドネシア人ミュージシャンと度々共演を行った。写真は2019年9月、「かりんとう」来イ時のもの。バリのイカットの浴衣にバティックの帯でステージに立った

※2020年3月号掲載

インタビュー インドネシアで輝く女性

共有 | Share

Share on facebook
Share on twitter
Share on whatsapp
メルマガ登録で最新情報や
お得な情報をゲット!

関連記事 | Related Articles

インタビュー | INTERVIEW

June 21, 2021

【トップインタビュー】Berlitz – オンラインでも学べる実用的な語学

続きを読む
インタビュー | INTERVIEW

May 17, 2021

【トップインタビュー】The Alana Hotel & Conference Center Sentul City – スントゥールでのビジネス・観光に

続きを読む
インタビュー | INTERVIEW

April 19, 2021

【トップインタビュー】The Plaza Residences & Delonix – 日本人が利用しやすいオフィスやアパートを運営

続きを読む

メニュー | MENU

  • 特集 | SPECIAL FEATURE
  • インタビュー | INTERVIEW
  • ニュース | NEWS
  • グルメ | GOURMET
  • トラベル&カルチャー | TRAVEL & CULTURE
  • ビジネス&ライフ | BUSINESS & LIFE
  • コミュニティー | COMMUNITY

さらさ編集部から | FROM SARASA

  • お知らせ | ANNOUNCEMENT
  • 編集後記 | EDITOR’S NOTE
  • さらさについて | ABOUT SARASA

お問い合わせ | CONTACT US

CROWN MEDIA (PT. Cahaya Lintas Cemerlang)

Jl. Pejompongan III No.2 Benhil, Tanah Abang,
DKI Jakarta, Indonesia

  • 021 - 573-2453
  • [email protected]
Facebook Twitter Instagram Youtube

Copyright © 2022 CROWN MEDIA | Powered by Breef Studio