Skip to content

さらさ編集部から
FROM SARASA

  • お知らせ
    ANNOUNCEMENT
  • 編集後記
    EDITOR’S NOTE
WhatsApp Image 2022-04-13 at 11.11.02

お問い合わせ
CONTACT US

Facebook Twitter Instagram Youtube

さらさ編集部から
FROM SARASA

  • お知らせ
    ANNOUNCEMENT
  • 編集後記
    EDITOR’S NOTE

お問い合わせ
CONTACT US

Facebook Twitter Instagram Youtube
  • 特集
    SPECIAL FEATURE
  • インタビュー
    INTERVIEW
    • インドネシアで輝く女性
      BRILIANT WOMEN IN INDONESIA
    • トップインタビュー
      TOP INTERVIEW
  • ニュース
    NEWS
    • さらさTOPICS
      SARASA TOPICS
    • オンライン特別記事
      ONLINE SPECIAL ARTICLES
    • 新型コロナウイルス関連情報
      COVID-19 RELATED INFORMATION
    • インドネシア最新ニュース
      INDONESIA LATEST NEWS
  • グルメ
    GOURMET
    • シェフの故郷自慢
      CHEF’S HOMETOWN
    • ジャカルタB級グルメ
      JAKARTA STREET FOOD
    • 接待グルメ
      ENTERTAINMENT DINING
    • 男の厨房
      MEN’S KITCHEN
    • インドネシア料理の意味、あれこれ
      THE MEANING OF INDONESIA FOOD
  • トラベル&カルチャー
    TRAVEL & CULTURE
    • インドネシア国内の旅
      TRAVEL IN INDONESIA
    • インドネシア鉄道通信
      INDONESIA RAILWAY STORY
    • ジャカルタ博物館巡り
      TOUR OF JAKARTA MUSEUM
    • モスリムの暮らし
      MOSLEM LIFE
    • チレボンのバティック工房から by 賀集由美子
      FROM BATIK WORKSHOP IN CIREBON BY KASHU YUMIKO
  • ビジネス&ライフ
    BUSINESS & LIFE
    • きずなクリニック医療コラム
      MEDICAL COLUMN by KIZUNA CLINIC
    • ビジネスで使えるインドネシア語
      BAHASA INDONESIA FOR BUSINESS
    • バティックルームへようこそ!
      WELCOME TO BATIK ROOM
    • バティックを着る暮らし
      LIVING WITH BATIK
    • 安全な水のある生活
      CLEAN WATER FOR DAILY LIFE
    • 出張で泊まりたくなるホテル
      HOTEL FOR BUSINESS TRIP
    • ジャカルタのトレンド
      TREND IN JAKARTA
    • 工業団地ニュース
      INDUSTRIAL AREA NEWS
    • 花屋善次郎 インドネシア花物語
      FLOWER STORY IN INDONESIA
  • コミュニティー
    COMMUNITY
    • コミュニティー掲示板
      BULLETIN BOARD
    • 男の趣味
      MEN’S HOBBY
  • HELLO INDONESIA 2022
    • 在インドネシア日本国大使メッセージ
      MESSAGE FROM AMBASSADOR OF JAPAN
    • 日本関連団体
      JAPANESE ORGANIZATION
    • 企業案内
      COMPANY DIRECTORY
    • ビジネス&生活情報 – 基本
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BASIC
    • ビジネス&生活情報 – 生活
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – LIVING
    • ビジネス&生活情報 – ビジネス
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BUSINESS
    • ビジネス&生活情報 – 交通
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – TRANSPORTATION
    • ビジネス&生活情報 – 医療
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – MEDICAL CARE
    • ビジネス&生活情報 – 教育
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – EDUCATION
    • 工業団地情報
      INDUSTRIAL AREA INFORMATION
Menu
  • 特集
    SPECIAL FEATURE
  • インタビュー
    INTERVIEW
    • インドネシアで輝く女性
      BRILIANT WOMEN IN INDONESIA
    • トップインタビュー
      TOP INTERVIEW
  • ニュース
    NEWS
    • さらさTOPICS
      SARASA TOPICS
    • オンライン特別記事
      ONLINE SPECIAL ARTICLES
    • 新型コロナウイルス関連情報
      COVID-19 RELATED INFORMATION
    • インドネシア最新ニュース
      INDONESIA LATEST NEWS
  • グルメ
    GOURMET
    • シェフの故郷自慢
      CHEF’S HOMETOWN
    • ジャカルタB級グルメ
      JAKARTA STREET FOOD
    • 接待グルメ
      ENTERTAINMENT DINING
    • 男の厨房
      MEN’S KITCHEN
    • インドネシア料理の意味、あれこれ
      THE MEANING OF INDONESIA FOOD
  • トラベル&カルチャー
    TRAVEL & CULTURE
    • インドネシア国内の旅
      TRAVEL IN INDONESIA
    • インドネシア鉄道通信
      INDONESIA RAILWAY STORY
    • ジャカルタ博物館巡り
      TOUR OF JAKARTA MUSEUM
    • モスリムの暮らし
      MOSLEM LIFE
    • チレボンのバティック工房から by 賀集由美子
      FROM BATIK WORKSHOP IN CIREBON BY KASHU YUMIKO
  • ビジネス&ライフ
    BUSINESS & LIFE
    • きずなクリニック医療コラム
      MEDICAL COLUMN by KIZUNA CLINIC
    • ビジネスで使えるインドネシア語
      BAHASA INDONESIA FOR BUSINESS
    • バティックルームへようこそ!
      WELCOME TO BATIK ROOM
    • バティックを着る暮らし
      LIVING WITH BATIK
    • 安全な水のある生活
      CLEAN WATER FOR DAILY LIFE
    • 出張で泊まりたくなるホテル
      HOTEL FOR BUSINESS TRIP
    • ジャカルタのトレンド
      TREND IN JAKARTA
    • 工業団地ニュース
      INDUSTRIAL AREA NEWS
    • 花屋善次郎 インドネシア花物語
      FLOWER STORY IN INDONESIA
  • コミュニティー
    COMMUNITY
    • コミュニティー掲示板
      BULLETIN BOARD
    • 男の趣味
      MEN’S HOBBY
  • HELLO INDONESIA 2022
    • 在インドネシア日本国大使メッセージ
      MESSAGE FROM AMBASSADOR OF JAPAN
    • 日本関連団体
      JAPANESE ORGANIZATION
    • 企業案内
      COMPANY DIRECTORY
    • ビジネス&生活情報 – 基本
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BASIC
    • ビジネス&生活情報 – 生活
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – LIVING
    • ビジネス&生活情報 – ビジネス
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – BUSINESS
    • ビジネス&生活情報 – 交通
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – TRANSPORTATION
    • ビジネス&生活情報 – 医療
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – MEDICAL CARE
    • ビジネス&生活情報 – 教育
      BUSINESS & LIVING INFORMATION – EDUCATION
    • 工業団地情報
      INDUSTRIAL AREA INFORMATION

ビジネス&ライフ | BUSINESS & LIFE

和を意識したデザインの、きずなクリニックの受付(イメージ)

November 15, 2021

【きずなクリニック医療コラム】第5回 「胸が痛い、息切れ、動悸・脈の乱れ」。放っておいてよいものといけないもの

最近、新型コロナウイルス感染症が軽快した後に、「胸が痛い・息切れ・動悸・脈の乱れ」といった、心臓に関連した後遺症が出ることが注目を集めています。その中でも、脈拍が不安定になる「不整脈」は、普段からちょっとした運動の後や、緊張した時などにも起こることがあるため、軽視されがちです。
しかし、この不整脈は、実は心臓に問題がある場合には必ず起こり、かつ不整脈が原因で心臓に問題が起こるというように、お互いが悪さをし合う関係にあり、重篤な病気のサインであることもあります。
今回は「不整脈」について、健康を脅かす危険なものをご紹介し、危険な症状とそうでない症状の見分け方、病院へ行く場合、どこ(何科)に行くべきかについてお話しします。

不整脈とは何か?

脈のリズムがおかしくなった=乱れた状態を不整脈といいます。自覚症状が全く出ない不整脈もあれば、動悸や息切れ、胸痛などの自覚症状が出たり、失神や心不全、中には突然死に至るものもあります。

不整脈には大きく分けて3つのタイプがあります。
1.脈がゆっくり打つ「徐脈性不整脈」:1分間に50以下
2.脈が速く打つ「頻脈性不整脈」:1分間に100以上の場合
3.脈が乱れる「期外収縮」:「予想される周期から外れた心臓の収縮」ということから名前が付けられており、秒の単位で脈が飛んだように感じられるものです。健康な成人の90%以上に見つかるといわれるほどありふれた不整脈で、実際に期外収縮が起こっていても何も感じないことがほとんどです。

さらにこの不整脈は、心臓の「心房」に原因があるものと「心室」に原因があるものに分けられます。

こうした不整脈のうち、脈が極端に遅くなる不整脈(洞性不全症候群・房室ブロック)は、心臓から臓器に送られる血液が少なくなるため放置すると危険です。また、心室が原因で脈拍が速くなる不整脈(心室頻拍・心室細動)も命にかかわる不整脈なのですぐに処置が必要です。

危険な不整脈の見分け方

日常生活の中で心拍数は常に変動しています。普段は50~100拍/分の人も、体を動けせば120~130拍/分になり、就寝中は40拍/分台になることもあります。これは正常な反応です。

こうした正常な反応と明らかな異常な不整脈との違いを見分けるポイントは動悸にあります。

【危険な症状】

  • 突然早い脈が始まり、しばらく続く
    何もしていないのに、突然脈が速くなり一定時間おさまらない場合。
  • ドキドキとした動悸が数分単位、数日単位で続く
    数秒の場合は特に問題はありませんが、5~30分あるいは1~2日続く場合。
    ただし、1カ月何となく動悸はあるものの普通の日常生活が送れている場合は、危険な状態である可能性は低くなります。
  • 動悸以外の症状がある
    動悸の他に「息切れがする」、「体がだるい」、「胸が痛い」、「めまいがする」、「目の前が真っ白(真っ黒)になる」などの症状がある場合。
  • 負荷がかかると動悸が悪化する
    運動、過剰な塩分摂取、睡眠不足、強いストレスなど「血圧が上昇するような負荷」がかかった時に症状が悪化する場合。

【危険性の少ない症状】

  • 楽しいことをしている時には動悸が気にならない
    普段何か楽しいことをしている時には全く感じないけれど、寝る時に強い動機を感じ始めるというのは、多くの場合心臓に異常はありません。
    健康な方にも起こることがあり、精神的な問題が原因であることも多いです。

病院に行く場合、何科に行くべきか?

病院に行った方がいいと思い始めた方もいらっしゃるかもしれません。では、どのような病院に行けばいいのでしょうか?
不整脈の専門は、循環器内科です。しかし、最初から循環器内科に行かなくてはいけないということはありません。不整脈の9割は治療を必要としないものなので、まずはかかりつけ医や総合診断のできる一般の病院やクリニックで、危険な不整脈かどうかを判断してもらいましょう。残り1割の「治療が必要な不整脈」の可能性がありそうだということになれば、信頼できる循環器内科医を紹介してもらいましょう。

この記事を書いたドクター

循環器内科医 ステファニー・サリム医師、インドネシア心臓医学会会員
トリサクティ大学医学部卒業、インドネシア大学大学院で心臓血管学の専門医を取得。国立病院ハラパンキタで研修を積んだ後、現在はきずなクリニックおよびDuren Sawit Regional Special Hospitalに勤務。心電図、心エコー、負荷心電図、ホルター心電図、心臓カテーテル、冠動脈造影、ペースメーカー埋め込みなどの検査や処置が可能。

こちらの記事もおすすめ!
【きずなクリニック医療コラム】第4回 ブースター接種について

Kizuna Clinic
Ayana Midplaza Jakarta
LG R25-35, Jl. Jend. Sudirman
☎︎021-251-4535
WhatsApp 0815-1007-5850
8:00〜17:00 土日休診
Email [email protected]
https://kizuna-clinic.com

きずなクリニック Kizuna Clinic 医療コラム Japanese Clinic in Jakarta きずなクリニック医療コラム コロナ後遺症 coronavirus 新型コロナウイルス ジャカルタの日系クリニック 胸が痛い 息切れ 不整脈 動悸 脈の乱れ

共有 | Share

Share on facebook
Share on twitter
Share on whatsapp
メルマガ登録で最新情報や
お得な情報をゲット!

関連記事 | Related Articles

ビジネス&ライフ | BUSINESS & LIFE

May 17, 2022

【きずなクリニック医療コラム】第9回 実は万病のもと、歯周病

続きを読む
HELLO INDONESIA

May 13, 2022

【ビジネス&生活情報 – 医療】日本語が通じるクリニック

続きを読む
HELLO INDONESIA

May 13, 2022

【ビジネス&生活情報 – 医療】日本人が来イ後罹患しやすい病気

続きを読む

メニュー | MENU

  • 特集 | SPECIAL FEATURE
  • インタビュー | INTERVIEW
  • ニュース | NEWS
  • グルメ | GOURMET
  • トラベル&カルチャー | TRAVEL & CULTURE
  • ビジネス&ライフ | BUSINESS & LIFE
  • コミュニティー | COMMUNITY

さらさ編集部から | FROM SARASA

  • お知らせ | ANNOUNCEMENT
  • 編集後記 | EDITOR’S NOTE
  • さらさについて | ABOUT SARASA

お問い合わせ | CONTACT US

CROWN MEDIA (PT. Cahaya Lintas Cemerlang)

Jl. Pejompongan III No.2 Benhil, Tanah Abang,
DKI Jakarta, Indonesia

  • 021 - 573-2453
  • [email protected]
Facebook Twitter Instagram Youtube

Copyright © 2022 CROWN MEDIA | Powered by Breef Studio